佐藤啓議員の政治活動概要(2016–2025)

概要

佐藤啓(さとう けい、1979年4月7日生)は奈良県奈良市出身の政治家で、総務省官僚を経て2016年の第24回参議院議員通常選挙で奈良県選挙区から初当選した自民党所属の参議院議員です¹

東京大学経済学部卒業後に総務省へ入省し、米カーネギーメロン大学と南カリフォルニア大学大学院で行政学・法律学の学位を取得した行政官僚という経歴を持ちます²。霞が関では総務省自治財政局課長補佐、首相官邸(内閣総理大臣補佐官秘書官)、茨城県常陸太田市総務部長兼政策企画部長などを歴任しました³

2016年に37歳で政界入りし、現在まで2期連続当選(2022年再選)しています。2020年9月の菅義偉内閣では経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官に就任し、2023年9月からは財務大臣政務官(第2次岸田第2次改造内閣)に就任しています

本レポートでは、佐藤議員の政治活動を経歴、政策活動、国会での取り組みなどの観点から概観します。

1. 経歴と政治的背景

学歴・職歴

佐藤啓議員は1979年4月7日生まれで、奈良市立東登美ヶ丘小学校、西大和学園中学校・高等学校を経て、2003年3月に東京大学経済学部を卒業しました。大学在学中に国家公務員採用一種試験(法律)に合格し、2003年4月に総務省に入省しました

総務省時代は、2009年7月から2年間、行政官長期在外研究員としてアメリカ合衆国に渡り、カーネギーメロン大学大学院および南カリフォルニア大学大学院で学びました。その後、茨城県常陸太田市総務部長兼政策企画部長として地方自治体への出向も経験しています¹⁰

政界入り

2016年7月10日執行の第24回参議院議員通常選挙に自民党公認で奈良県選挙区から立候補し、野党統一候補の民進党現職らを破って初当選を果たしました¹¹。2022年7月10日執行の第26回参議院議員通常選挙でも奈良県選挙区で再選を果たしています¹²

2. 政府での役職

菅義偉内閣での政務官就任

2020年9月18日、菅内閣の発足に伴い、経済産業大臣政務官兼内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官に就任しました¹³。この時期、新型コロナウイルス対策や経済支援策の実施に関わりました。

第2次岸田第2次改造内閣での財務大臣政務官

2023年9月13日に発足した第2次岸田第2次改造内閣では、財務大臣政務官に就任しました¹⁴。この役職では、財政政策や税制改正に関わる業務を担当しています。

3. 党内での活動

議員連盟での活動

佐藤議員は、世耕弘成参議院議員、加藤勝信衆議院議員らとともに「明るい社会保障改革推進議員連盟」の事務局長として活動しており、病気の予防と健康づくりを社会保障の柱とする改革の提言取りまとめに関わっています¹⁵