福岡資麿(ふくおか・たかまろ)議員は、1973年5月9日生まれの自由民主党所属参議院議員で、佐賀県選挙区選出の3期目(衆議院議員1期を経て通算4回当選)です。
慶應義塾大学法学部を卒業後、三菱地所に7年間勤務しました。その後、2005年の第44回衆院選で佐賀1区から出馬し初当選し政界入りしました¹。
2009年の衆院選で落選しますが、翌2010年の第22回参院選で佐賀県選挙区から当選し国政に復帰しました²。以来参議院議員として2016年(平成28年)と2022年(令和4年)に再選を重ねています。
祖父・福岡日出麿氏は参院議員を務めた地元財界の有力者で、福岡家は地元で建設資材業を営んできた政治家一家です。福岡氏自身も早くから郷里・佐賀への思いを強くし、「政治は弱者のためにある」を信条に掲げています。
2010年代には参院行政監視委員長、復興政務官、内閣府副大臣(2015年)など要職を歴任し、党内では厚生労働部会長(2012年、2020年)や参院政務調査会長代理など福祉政策の要職を務めました³。
2021年には参院議院運営委員長に就任し、2023年9月には参議院自民党の政策審議会長(政調会長に相当)に就任して党運営にも深く関与します⁴。
そして2024年10月、石破茂内閣の発足に伴い厚生労働大臣として初入閣し、佐賀県選出議員としては8年ぶりの閣僚となりました⁵。
分析対象期間の2015年から2025年は、福岡氏が与党議員・党幹部として存在感を高め、さらには閣僚として国政の前面に立った10年間です。本レポートでは、この期間の活動実績を総覧し、公約から立法活動、発言内容、党内での動き、資金面まで有権者が評価するための情報を包括的に整理します。
福岡資麿氏の直近の選挙公報(2022年7月参院選)をひもとくと、「地方の元気を取り戻す」とのスローガンの下、「たかまろ6つの約束」と題した政策柱が掲げられています⁶。
具体的には、以下の6項目です: